お知らせ

お知らせ一覧

2025.10.21
会員の方へチャイルドシートを無料貸出


 当協会では会員サービスの一環として、短期間使用に役立つ、チャイルシートの無料貸出しを行っております。

 

貸出対象者 

燕市内にお住まいの交通安全協会会員の方

 当協会の安全運転管理者部会に加盟する事業所にお勤めの方

 

貸 出 期 間

1週間程度

 

貸 出 料 金

無 料ただし、紛失・毀損等された場合は弁償を、汚れがひどい場合はクリーニング代実費をいただく場合があります。)

 

申込み方法

月曜日~金曜日 午前9:00~午後4:00 の時間帯に当協会へ直接おいで下さい。 予約は貸出日の1ケ月前から行えます。

※土日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)は業務を行なっていません。

 

そ の 他 

 数に限りがありますので、ご希望に添えない場合があります。

 

     

            


2025.10.21
「交通指導隊」を知ってますか?



★ 交通指導隊の任務

公益財団法人燕市交通安全協会「交通指導隊」は、燕市、燕警察署、交通安全協会支部等と連携して各種交通安全活動を行い、地域における交通道徳の向上と交通事故防止に努めています。任務の内容は概ね次のとおりです。

    ● 交通安全思想の普及啓発活動

     交通安全に関する広報啓発活動

    ● 交通安全に関する教育活動

    ● 街頭における交通安全指導活動

    ● 燕市の委託を受けて行う交通安全業務

    ● その他交通安全に関する諸事業

★ 主な活動内容

通学路での街頭指導/危険交差点での立哨活動/交通安全運動での街頭広報活動・啓発活動/小中学校での交通安全教室・自転車教室/幼稚園・保育園児の交通安全指導/祭礼等における交通安全活動etc.

◆ 指導隊員募集

交通指導隊員は自分の仕事を持ちながら、通学路での街頭指導や祭礼等での歩行者の交通誘導など、身近な地域の交通安全活動を行っています。私たち燕の交通秩序の保持と交通事故防止のため、熱意を持って取り組んでいただける方、一緒に活動しませんか。

★ お問い合わせ先

(公財)燕市交通安全協会(電話 0256-78-7701)

 


2025.06.19
令和6年「燕市の交通事故」

 令和6年中における燕市の交通事故は前年より発生件数、死者数、負傷者数とも減少しました。負傷者数は平成以降で最も少なく、はじめて100人以下となりました。

 特徴としては、交差点事故が全事故の67%を占め、10年連続で6割を上回りました。自転車乗車中の事故が6件発生し、うち1件は死亡事故でした。高齢者事故は全事故の5割を占め、死亡事故も自転車の高齢者でした。

 新潟県は、令和7年度の1年間、「止まって!横断歩道キャンペ「自転車ヘルメット着用促進キャンペーン」 に取組んでいます。皆様のご協力をお願いします。


2025.01.06
県協会「交通安全だより」1月号

明けましておめでとうございます。新潟県交通安全協会の新年号が発行されましたのでご覧ください。

 

 


2025.01.06
交通安全だより12月号/令和7年 産業カレンダー

「交通安全だより12月号」を発行しました。裏面が「令和7年産業カレンダー」です。今年も全世帯への配布は行っていません。カレンダーは交通安全協会の窓口のほか、次の施設にも置かせていただきましたので、ご希望の方はお立ち寄りください。

〇 燕 地 区 燕市役所生活環境課、燕市役所燕庁舎、燕市中央公民館

〇 吉田地区 燕市吉田公民館、燕市民交流センター

〇 分水地区 燕市分水公民館、燕市分水福祉会館


PAGE TOP